ホーム

シニアのスマホライフ: セミナー

目次

はじめに

概要

シニアがスマホを使えるように支援するためのコンテンツです。 あるシニアコミュニティなどで、 シニアがスマホを扱うときの困りごとやトラブル解決をサポートしてきた経験に基づいています。

シニアのスマホ選び

購入時の注意

対象者: ガラケー、スマホユーザ問わず。
課題: スマホを買うときに、どういうものを買えばいいか、わからない。

冊子

編集原稿

購入したらすぐやること

対象者: 任意の機種のスマホのユーザ。
課題: 買ったけど、すぐにやっておいたほうがいいことは何?

冊子

編集原稿

安全に利用する

詐欺にひっからない

対象者: ガラケー、スマホユーザ問わず。
課題: 自分はまさかひっからないさ???

安全に利用する

対象者: 任意の機種のスマホのユーザ。
課題: 安全に利用するために最低することは? 画面ロックしてないけど。パスワードの紙はスマホに貼ってある。アップデートって何?

冊子

編集原稿

クリーナー???

対象者: スマホのユーザ。
課題: 「…足りないので、これをインストール」ときた。何のこと? OKしていいの?

おすすめ動画↓

快適活用の手引き

何かわからないことがあったら

対象者: スマホのユーザ。
課題: スマホの使い方、何もわからなくて・・・

補足: 青葉区の荏田コミュニティハウスで、2023年1月に実施したセミナーの補足資料です。

画面をすっきりと

対象者: シニア向け(らくらくホン、BASIO、シンプルスマホ)は、画面のカスタマイズができないので対象外です。
課題: 使ってないのに、画面がいろいろ賑やか。どう掃除するの?

冊子

編集原稿

コミュニケーション

コミュニケーションツール概要

対象者: 任意の機種のスマホのユーザ。
課題: メールアドレス要求されるが、ちょっと意味が分からないですけど…。

発信したいが難しい

対象者: 任意の機種スマホのユーザ。
課題: 電話は使える、LINE読むだけ。発信したいが、難しい、面倒。

冊子

編集原稿

メール

対象者: 任意の機種スマホのユーザ。
課題: メールドレスを聞かれるが、それ何?。

補足: 青葉区の荏田コミュニティハウスで、2023年1月に実施したセミナーの資料です。

ドコモのメールがうざい

対象者: ドコモのユーザ。
課題: メッセージSとかRとか開いてもいらないものばかり。

止め方↓

ラインのインストール

対象者: 任意の機種スマホで、スマホにLINEが入っていない。
課題: みんなが使っているLINEを使いたい。

ラインに知らない人が友達にいる

対象者: LINE利用者。
課題: 知らない人を消したい。

おすすめ動画↓

スマホレッスンZoom編

対象者: 任意の機種スマホのユーザ


課題: ズームで孫と話がしたい。オンラインセミナーを受けたい。

冊子

編集原稿(動画で触れていない付録つき)

補足: 青葉区の区民活動支援センターが2022年に主催したセミナーの資料です。 また、同年、パソコン横町・山内コミュニティセンターでも実施しました。

写真の管理・整理・保存

写真を保存したい

対象者: Android、iPhoneいずれも
課題: スマホをなくしても、壊しても、大事な写真をとっておきたい。後で見たいから。面倒なことなしに。

付記: SDカードに保存するとカードをなくします。 クラウドに保存すれば、保存が自動的になされます。
iPhoneの場合、iCloudを使うとAndroidに乗り換えたときにデータを写すのが面倒。 iPhoneであっても、GoogleフォトアプリをインストールしてGoogleアカウントに紐づけてデータをクラウドに置くのが 楽です。

おすすめ動画↓

iPhoneで写真を整理

対象者: iPhoneユーザ


課題: ガラケーからiPhoneに写真を移したが、整理したい。

おすすめ動画↓

通知がうるさい

対象者: 任意の機種スマホのユーザ。
課題: 画面の左上隅のごちゃごちゃ、画面のアプリアイコンの小さな丸や数字が、うるさい。消したい。また、迷惑メールがうざい。

冊子

編集原稿

ネットショッピング事始め

対象者:任意の機種スマホのユーザ
課題: ネットショッピングしたいが、やり方わからない。怖い。

冊子

編集原稿

QRコードの読み取り

対象者: 任意の機種スマホのユーザ


課題: 店のチラシなどによくQRコード載っているけど、どう使うの?

おすすめ動画↓

地図アプリ

対象者: どなたでも


課題: 地図アプリを活用したいが、やり方わからない

どちらもやりたいことを軸にまとめているので、おすすめ↓

SNS???

対象者: どなたでも


課題: 若い人がやっているSNSって何?

このシリーズ、ちょっと長い。我慢できる方なら、早回しでどうぞ。↓